予防接種について
予防接種へのしっかりした理解をもって、
適切に受けることが大切です。
予防接種を受けましょう!
私たちの身の回りには、細菌やウイルスによって引き起こされる様々な感染症があります。これらの感染症の予防に最も有効な手段は、予防接種を受けることです。確かにまだまだ予防接種のない感染症もたくさんありますが、せめて予防接種のあるものは、必ず予防接種を受けるようにしましょう。もちろん全ての予防接種は副反応の可能性がゼロとは言えませんが、現在広く行われている予防接種は極めて安全性の高いものです。極めてまれな重い副反応のことを考えて予防接種を受けないより、その予防接種を受けてその疾患にかからないようにした方が、はるかに個人の健康・命を守ることに有用です。
また、予防接種を受けることは、他者への感染防止にもつながります。予防接種を多くの方が受けることによってその疾患の流行が防げ、究極的には天然痘のようにその疾患を根絶させることも可能になります。予防接種を受けることは、個人のためでもあり、社会のためでもあるのです。
小児の予防接種
大分改まってきましたが、おたふくかぜワクチンが定期接種になっていないなど日本はいまだに予防接種世界最後進国です。したがって確かに任意接種を受ける場合には費用がかかるのですが、定期接種だけでなく、できるだけ任意接種も含めて、通常は生後2か月になったらすぐに予防接種を開始し、標準的なスケジュールに従って予防接種を進めていって下さい。生後から小学校入学前までに受ける予防接種の種類や進め方については、当ホームページ内に掲載している「安心子育て応援ブック」の中の「予防接種の知識」の項目で詳しく解説しています。そこには改めて予防接種の意義や予防接種に関する基礎知識も載せていますので、ぜひとも「安心子育て応援ブック」を参照するようにしてください。
以下には補足として、小学校入学以後の予防接種の進め方を述べておきます。
日本脳炎の予防接種の1期を標準的に受けられた方(1期初回を3歳で接種し、追加を約1年後に接種)は、9歳になったら日本脳炎の2期を受けるようにしましょう。日本脳炎の2期は12歳まで受けることができるので、1期を遅めに受けられた方はかかりつけ医院に相談して適切な時期に2期を受けるようにして下さい。また日本脳炎を定期接種として受けそびれた方、完了していない方でも特例措置の年齢に該当していれば定期接種の期限を過ぎていても日本脳炎の予防接種を定期接種として受けることができます。該当者はぜひとも日本脳炎の予防接種を受けるようにしてください。詳しくは、各自治体やかかりつけ医院に相談してください。
11~12歳に二種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチンを受けましょう。接種券には12歳がのぞましいと記載されていますが、二種混合ワクチンは受けそびれる方も多く、11歳になれば早めに接種していただいても全然問題はありません。
定期接種としての子宮頸がんワクチンは、小学校6年生~高校1年生相当の女子が対象ですが、現在厚生労働省により積極的な接種勧奨が差し控えられています。ただこのワクチンの高い有効性は証明されており、海外では今も積極的に接種されています。希望者はかかりつけ医院に相談してください。
小児の季節性インフルエンザワクチン(通常12歳までは2~4週間隔で2回接種、13歳以上は1回接種)は任意接種で、毎シーズンの接種(11月頃までに受けるのが望ましい)が必要です。ただこのワクチンは重症化予防が主目的で、かかる率の低下も期待はできますが、受けていてもかかってしまうことがよくあります。その理解のもと、流行期には接種を受けていても日常的な予防対策を怠らないようにしましょう。
また、改めて予防接種歴を母子健康手帳で確認して受け忘れているものがあり、罹患しておらず年齢的に接種可能であれば、任意接種も含めてぜひ受けるようにしましょう。特におたふくかぜワクチン、水痘(水ぼうそう)ワクチンは、医学的には2回接種が常識になっています。罹患歴がなく1回も予防接種を受けていない人はもちろん接種が必要ですが、1回しか受けていない人はかかりつけ医院等に相談していただき、ぜひとも2回目を受けるようにしましょう。
成人の予防接種
成人になっていても、予防接種のある感染症については、これまでの罹患歴や予防接種歴を確認してください。罹患歴がないか不明である感染症で予防接種を受けていないものがあれば、接種可能なものは予防接種を受けるようにしましょう。もし罹患歴があった方に予防接種をしたとしても、免疫力がさらに強化されるだけで医学的には特に問題はないとされています。また、前述したように多くの予防接種は現在2回以上の接種が必要となりつつあります。1回しか受けていない場合はかかりつけ医院等に相談していただき、できるだけ2回目の接種を受けるようにしましょう。
成人の予防接種は、通常任意接種ですが、65歳以上及び60~64歳で疾患による障害がある等の該当者は、季節性インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチン(肺炎患者の重症度と死亡リスクを軽減させる効果が期待できる。小児の肺炎球菌ワクチンとは別の製品を用いる。)が定期接種です。ただし、これらの定期接種は小児の定期接種とはかなり意味合いが異なり、あくまでも受ける個人の利益が目的とされていて接種を受ける努力義務はなく、希望者が受けるものとされています。また免除者以外は一部負担金がかかります。季節性インフルエンザワクチンは毎シーズン受けることができますが、肺炎球菌ワクチンは定期接種として受けることができるのは1回のみです。平成31年3月31日までは、接種できる年齢が決まっていますが、該当者には通知が来るようになっています。それ以後は65歳(一部60~64歳)で接種します。現在、定期接種として受けることができるのは前述したとおり1回のみですが、複数回の接種がより効果的であるという意見もあります。複数回の接種を希望される方は、かかりつけ医院に相談してください。
関連情報
予防接種に関する情報は、加古川市、稲美町、播磨町のホームページにも記載があります。下記に各自治体の予防接種に関するページにリンクしていますので確認をしてください。前述の日本脳炎の予防接種の特例措置、任意接種への助成制度、定期接種を受けることができる医療機関の案内などそちらも参考にしてください。